研修中の先生からのメッセージ

no photo

加藤 幹雄

金沢大学 2021年卒業
初期研修病院:石川県立中央病院

ー 後期研修の経歴 ー
1年目:大阪医科薬科大学病院
2年目・3年目:大阪ろうさい病院

大阪医科薬科大学小児科を選んだ理由

小児科の中でも心身症とアレルギーに興味があり、そのどちらも専門のグループがあったから。

医局の雰囲気はどう?

アットホームな雰囲気です。
来るもの拒まずで、指導医からレジデント、初期研修医までみんなで医局内に集まってごはんを食べたりすることもあります。その際に医学の質問や症例の相談なども気兼ねなくできます。

最近の生活はどうですか?

大阪ろうさい病院で充実した研修をしています。休日には野球の応援、キャンプ、旅行などしています。

研修を検討している人へのメッセージ

私は自由でのびのびとした雰囲気に惹かれて入局しましたが、3年目の現在もその選択は間違っていなかったと思っています。
子供好きで、ワイワイしている空間が好きな方にはおすすめです。


清水幹也

清水 幹也

福井大学 2022年卒業
初期研修病院:市立ひらかた病院

ー 後期研修の経歴 ー
1年目:市立ひらかた病院
2年目:大阪医科薬科大学病院

大阪医科薬科大学小児科を選んだ理由

私は初期研修を市立ひらかた病院で行い、そこで小児科の先生方から熱心なご指導をいただいたことをきっかけに、大阪医科薬科大学小児科に強く興味を持つようになりました。実際に見学させていただいた際には、同科が多様なサブスペシャリティを有しており、非常に幅広い分野にわたって診療・教育が行われていることに魅力を感じました。 私は研修医の段階では、自身の関心の幅が広く、すぐに専門分野を一つに絞ることが難しいと感じておりました。そのため、後期研修では様々な分野を経験しながら、自分に最も適した専門領域を見極めていきたいと考え、大阪医科薬科大学小児科への入局を決意いたしました。

医局の雰囲気はどう?

私は大阪医科薬科大学の出身ではなく、入局前は知っている先生も多くなかったのですが、実際に医局に入ってみると、優しい先生方が気さくに話しかけてくださり、一緒に食事に行く機会もあるなど、とても温かい雰囲気だと感じました。

最近の生活はどうですか?

後期研修2年目となり、少しずつ自分の役割やできることも増えてきました。忙しい生活であるのは間違いないですが、日々成長を感じながら充実した生活を送っています。

研修を検討している人へのメッセージ

幅広い疾患を経験できるだけでなく、医局の雰囲気も良く毎日楽しく働ける非常に魅力的な環境です。将来の進路を迷っている方にも、多様な分野を実際に見てから選べます。ぜひ一度見学へきてみてください。


藤村風羽子

藤村 風羽子

大阪医科薬科大学 2023年卒業
初期研修病院:浜松医療センター

ー 後期研修の経歴 ー
1年目:大阪医科薬科大学病院

大阪医科薬科大学小児科を選んだ理由

学生時代、大学や関連病院の小児科で実習をさせていただいた際に先生方が優しく熱心に教えてくださり、後期研修もこちらの先生方のもとで学びたいと思い入局しました。専門グループが多い一方で、大学病院でもcommon diseaseを診ることができる点も魅力的でした。

医局の雰囲気はどう?

グループ間の垣根がなく、和気藹々としています。上級医の先生にも質問しやすい環境で、困った時にはいつでも相談にのってくださります。

最近の生活はどうですか?

どの科にも言えることだとは思いますが、後期研修が始まり、初期研修とは違う責任の重さやタスクの多さに追われている日々です。大変ではありますが、毎日新しいことを学び、知識が増えていくのでとても充実しています。とはいえ、まだ慣れない生活で帰宅する頃には体力を使い果たしているので、体力不足が最近の悩みです。

研修を検討している人へのメッセージ

専門グループが多いため様々な疾患を経験することができ、とても充実した研修を送ることができます。医局はとてもアットホームな雰囲気で、出身大学や研修病院関係なくみんなで楽しく過ごしています。ぜひ一度、見学にいらしてください!


研修希望の方へ

研修希望の方へ

研修の実際

研修の実際

研修の特色

研修の特色

清水 幹也

研修中の先生からのメッセージ

先輩たちからのメッセージ

先輩医師からのメッセージ

児玉 摂子

子育て世代の医師からのメッセージ

電子カルテチェック

研修風景

Q&A

Q&A